あなたにピッタリの格安SIMの選び方 | 格安SIMおすすめ比較

番号そのまま!乗り換えで6000ポイント( *´艸`)

↓ 楽天モバイル ↓


格安SIMは回線選びから!

ドコモ回線でおすすめの格安SIM

au回線でおすすめの格安SIM

あなたにピッタリの格安SIMの選び方

格安SIMの簡単な選び方


格安SIMに乗り換えたいけど、会社の種類やプランの多さでどの格安を選んでいいか解らないという人も多いのではないでしょうか?


格安SIM選びのポイントは「何を重視するか」です!


なので人によってピッタリの格安SIMというのは微妙に違ってきます。このページではそんな人の悩みを解決したいと思います。



ホーシム

 

格安SIMの特徴別にまとめました。


迷わないように、あえておすすめの格安SIMは1つしか載せていません。



ドコモから乗り換え

マイネオの格安SIM

■mineo(マイネオ)
とにかくドコモから格安SIMに乗り換えたいという人にピッタリなのがmineo(マイネオ)の格安SIMです。価格.comの「格安SIM部門で満足度ランキング1位」を獲得した実力派でもあります。また、iPhoneからの乗り換えも多く、「iPhone利用者シェア 第1位」にも輝きました。ドコモ/au回線に対応しているので、今使っているドコモの端末もそのまま使えます。


mineo(マイネオ)の詳細を見る ≫



auから乗り換え

マイネオの格安SIM

■mineo(マイネオ)
とにかくauから格安SIMに乗り換えたいという人にピッタリなのがmineo(マイネオ)の格安SIMです。価格.comの「格安SIM部門で満足度ランキング1位」を獲得した実力派でもあります。また、iPhoneからの乗り換えも多く、「iPhone利用者シェア 第1位」にも輝きました。ドコモ/au回線に対応しているので、今使っているauの端末もそのまま使えます。


mineo(マイネオ)の詳細を見る ≫



ソフトバンクから乗り換え

bモバイルの格安SIM

■bモバイル
ソフトバンクから格安SIMの乗り換えは一番大変です。基本的にはSIMロック解除が前提です。2015年5月以降に発売された端末の場合は、SIMロック解除をすれば、SIMフリー状態になって好きな格安SIMを使うことができます。2015年5月以前の端末の場合は、SIMロック解除できませんので、端末をそのまま使う場合は、b-mobileの格安SIM一択となります。


bモバイルの詳細を見る ≫



とにかく安いのがいい!

DMMモバイルの格安SIM

■DMMモバイル
格安SIM自体の料金の差はほとんどありませんが、それでも「とにかく安く使いたい!」という人にピッタリなのが、DMMモバイルの格安SIMです。DMMモバイルは、全プランの料金が格安SIMの中でも最安値付近です。また1GB毎に細かく設定できる料金プランも使いやすくて便利です。



DMMモバイルの詳細を見る ≫



LINEやインスタグラムなどSNSをよく使う

LINEモバイルの格安SIM

■LINEモバイル
LINEをはじめ、インスタグラムなどSNS中心にスマホを使っているならLINEモバイルがピッタリです。LINE、Facebook、Twitter、インスタグラムが使いたい放題のプランに対応しています。LINEの使いたい放題なら月額500円で利用できる料金も魅力です。また、格安SIMの中でも唯一LINEの年齢確認も対応しています。


LINEモバイルの詳細を見る ≫



通信速度重視!

UQモバイルの格安SIM

■UQモバイル
とにかくサクサク動く!速度重視で格安SIMを選びたいという人にピッタリなのがUQモバイルの格安SIMです。格安SIMの中でもダントツの通信品質を保っているUQモバイルなら通信速度にストレスを感じることもありません。速度重視で選ぶなら間違いない格安SIMです。



UQモバイルの詳細を見る ≫



楽天ポイントを効率よく貯めたい

楽天モバイルの格安SIM

■楽天モバイル
すでに楽天ユーザーで格安SIMの乗り換えを考えているなら楽天モバイルの格安SIMがピッタリです。楽天スーパーポイントが2倍になったり、支払いに楽天ポイントが使えたりと楽天ユーザーにはなにかとメリットが大きい格安SIMです。もちろん、格安SIMの中でも実力人気ともにトップクラスです。


楽天モバイルの詳細を見る ≫



通話をよくする

Yモバイルの格安SIM

■Yモバイル
格安SIMに乗り換えた場合、通話料金が割高になってしまいます。せっかく格安SIMに乗り換えても通話が割高になってしまっては意味がありません。通話をよくするならYモバイルの格安SIMがピッタリです。最近では「5分通話無料」など格安SIMの通話プランも見直されてきましたが、通話定額はYモバイルのみです。さらに10分以内の電話なら月に300回まで無料です!


Yモバイルの詳細を見る ≫



銀行振り込み対応

OCNモバイルONEの格安SIM

■OCNモバイルONE
格安SIMに乗り換える場合に必ずと言っていいほど必要になってくるのが「自分名義のクレジットカード」です。ほとんどの格安SIMは支払いがクレジットカードのみです。しかし、クレジットカードの支払い以外の銀行引き落としに対応しているのがOCNモバイルONEの格安SIMです。自分名義のクレジットカードがない場合でも格安SIMに乗り換えられます。


OCNモバイルONEの詳細を見る ≫



無料Wi-Fiスポットが使える

UQモバイルの格安SIM

■UQモバイル
格安SIMを使う場合、外出時に無料Wi-Fiスポットを上手く使うことでデータ容量が大幅に節約できます。無料で使えるWi-Fiスポットが多い格安SIMはUQモバイルです。全国に20万ヶ所以上ものアクセスポイントを持ち、国内でも最大級の規模を誇っているWi2 300のベーシックエリアを利用できますので外出時にインターネットを使う場合には強い味方になります。


UQモバイルの詳細を見る ≫



子供や親にスマホを持たせたい

トーンモバイルの格安スマホ

■TONEモバイル
子供に初めてのスマホを持たせたい。そんな時はTONEモバイルがピッタリです。「ゲームのやり過ぎ」や「アダルトサイトへのアクセス」など不安もありますが、そういった不安にすべて対応した機能を持っているのがTONEモバイルの格安スマホです。月額1000から利用できるのも魅力です。また、簡単に操作できる年配の方のスマホデビューにもピッタリです。


TONEモバイルの詳細を見る ≫


あなたはドコモ回線?、au回線?

ドコモ回線の格安SIM

au回線の格安SIM