ガラケーとタブレット、スマホの2台持ちについて
毎月キャリアに支払っている高額なスマホ料金。とはいえ今やLINEが連絡の中心になっているということもあり、スマホ自体なかなか手放せるものではありません。また、格安スマホには興味があるけどガラケーからの乗り換えに躊躇している人も多いのではないでしょうか。
そんな人にお奨めなのが「ガラケーとタブレットの2台持ち」です。通話やメールのやり取りは使い慣れたガラケーで、インターネットや動画はタブレットで行えばガラケーの良さはそのままでガラケーでは使い辛い機能はタブレットで快適に使用することが可能になります。タブレットならLINEはもちろんできますし、何より大きな画面で動画やネットを楽しむことができます。
ポイントはガラケーをキャリアで運用してタブレットは格安SIMを使うという点です。
これはガラケーからの乗り換えだけでなく、現在キャリアスマホを使っている人にも有効です。タブレットの代わりに今現在使っているスマホを代用することもできます。これはキャリアの通話定額プランを活かして、通話料金が割高になってしまう格安SIMの弱点も補える方法なので、キャリアから格安SIMへの乗り換えを考えている方にもおすすめできます。それではガラケーとタブレットの2台持ちについてのメリットや具体的な料金、そして注意点について説明していきます。
この組み合わせの場合、格安SIMは音声通話は不要です。選ぶSIMはデータ通信のみです。
格安SIMを選ぶ基準は「何を重視するか?」です。基本的には、「価格」、「速度」、「サービス」の3点を基準に選んでいきます。
「格安SIMの選び方のポイント」についても書いていますので、参考にしてください。
【目次】
ガラケーとタブレット、携帯の2台持ちがおすすめな理由
まずは2台持ちのメリットから紹介していきます。ガラケーとタブレットの2台持ちの仕組みは、ガラケーのメリットを生かしつつ、タブレットでデメリットを補うというものです。ガラケーは維持費が安く、通話や文字入力がしやすくメールが簡単でバッテリーが長持ちするなどのメリットがありますが、観覧制限や画面が小さいのでインターネットの観覧がしにくいなどのデメリットがあります。逆にタブレットは電池持ちが悪く文字入力もしにくいが、画面が大きくインターネットの観覧も快適に行うことができます。
2台持ちをする最大のメリットは、ガラケーとタブレットの良い所取りができることです。また2台で運用することでバッテリーの持ちがよくなるなどのメリットもあります。月額料金についても、格安SIMの弱点である通話をキャリアで契約して定額の料金にして、音声通話がないデータ専用の格安SIMでタブレットを運用すればキャリアスマホを使うよりもグッと安い料金で利用することができます。
ただし、2台とも別に料金を支払うことによる手間や持ち運びの荷物が増えるというデメリットもあります。格安SIMに乗り換える場合のデメリットである「通話料金がキャリアに比べて割高」や「キャリアメールが使えなくなる」といったデメリットにも対応できる方法なので、キャリアからの乗り換えを考えている人には選択肢の一つとしておすすめできる方法です。電話番号の引き継ぎや違約金の期間などで格安SIMへの乗り換えを躊躇している人にも手っ取り早くスマホの料金を安くできる方法です。
各MVNOでそれほど料金の差はない!?
格安SIMを選ぶ基準として、1番最初にくるのは「価格」ではないでしょうか?ただし、最近では格安SIM同士の競争が激しいので価格の差はどの格安SIMを選んでも前より大きな差はありません。月額として50円〜100円位です。
【主要MVNO 料金比較】
MVNO |
3GB(データ専用SIM) |
|
---|---|---|
850円/月 |
||
900円/月 |
||
900円/月 |
||
900円/月 |
||
980円/月 |
※大半の人が一月に使うデータ容量は1〜3GBです。インターネットなど一般的な利用なら3GB/月で十分です。
格安SIM同士での価格の差はそれほどありません、ほとんどの場合、キャリアの時よりも半額近い料金で使うことができます。
一般的なデータ容量の目安として、(〜2.9GB)をライトユーザー、(3〜6.9GB)をミドルユーザー、(7GB〜)ヘビーユーザーと分類できます。普通にネットサーフインする程度なら3GBもあれば十分です。
なので当サイトでは価格を比較する際には3GBを基準としています。
2台持ちに最適な格安SIMを選ぶポイント
「どうやって格安SIMを選べばいいの?」
2台持ちの場合、契約するのはデータ専用の格安SIMです。格安SIMを選ぶ場合、「何を重視するか!?」というのが重要なポイントになります。なので人によって最適な格安SIMは異なります。格安SIM同士で値段の差はそれほどありませんので、それ以外で自分のライフスタイルに合った格安SIMを選んでください。
クリック(タップ)すると見たい場所にジャンプします
2台持ちにおすすめの格安SIM
格安SIM部門でiPhone利用者シェア、顧客満足度ナンバーワン!
価格.comの「格安SIM部門で満足度ランキング1位」を獲得したmineoの格安SIM。最初にドコモ回線とau回線に対応したマルチキャリアとして有名です。通信速度の安定感にも定評がありますし、ドコモ、auのスマホがそのまま使えるのも魅力です。最低利用期間が無く、「違約金もない」という破格の契約条件!格安SIM乗り換えにピッタリです。
mineo(マイネオ)の特長
- ドコモ、auのスマホがそのまま使える
- 解約時の違約金なし
- ユーザー同士のパケットシェア
- キャリアメール(○○○@mineo.jp)
データSIMは1GBのLINEフリープラン
LINEモバイルのデータSIMは、「LINEフリープラン」のみです。文字通りLINEが使いたい放題のプランです。データ容量は1GBと少ないですが、LINE使用時のデータ容量は消費されませんので、1GB丸々ネット検索などに使えます。しかも格安SIMでできなかったLINEの年齢確認もOKです!月額500円という値段も大変魅力的ですし、LINE中心にスマホを使っているなら一押しの格安SIMです。
LINEモバイルの特長
- ドコモのスマホがそのまま使える
- LINEが使いたい放題
- 格安SIMで唯一LINEの年齢確認に対応
- クレジットカード以外の支払い対応
LINEストアで使えるギフトコードやAmazonギフト券、データ容量の追加プレゼント中!
格安SIMの中でダントツの通信速度!
圧倒的な通信速度!それがUQモバイル最大の特長です。時間帯によってはキャリア以上の速度も叩きだしている通信力は他の追随を許しません!選べるデータ容量は3GBのみとですが、全国6万ヶ所で使える無料Wi-Fiスポットと組み合わせればかなり快適に使うことができます。とにかく「サクサク動くのがいい」という人にはピッタリの格安SIMです。au回線なので、auで使っていた端末もそのまま使えます。
UQモバイルの特長
- auのスマホがそのまま使える
- 格安SIMの中でダントツの通信速度!
- 200円/月でキャリアメールが使える(○○○@uqmobile.jp)
- 全国6万ヶ所の無料Wi-Fiスポットが使える
3GB以上+エンタメフリー・オプションで最強!
ビッグローブモバイルは動画などを楽しむヘビーユーザーにはおすすめです。3GB以上のプランを契約すると加入できる「エンタメフリー・オプション」は月額480円から利用できて、YouTube、 Google Play Music、 Apple Music、 AbemaTV、 Spotify、 AWA、 radiko.jp、 Amazon Music、 U-NEXT、 YouTube Kidsが見放題で、データ容量は消費されません!スマホのへビーユーザー必見です!
ビックローブモバイルの特長
- ドコモ、auのスマホがそのまま使える
- 動画や音楽が無制限に楽しめる
- 国内MVNO業界最大級8万3000ヶ所の無料のWi-Fiスポットが利用可能
とにかく安く使いたい!全プラン最安値付近
DMMモバイルの最大の特徴といえば、やはりMVNOの中でも全プラン最安値レベルの料金設定です。「とにかく1円でも安く使いたい」という人にピッタリの格安SIMです。価格の安さばかりがフォーカスされるDMMモバイルですが、格安SIM初心者からヘビーユーザーまで対応した1GB〜20GBまでの幅広いプランも魅力です。1GB毎に細かく設定できるプランでピッタリのデータ容量を設定することができます。
DMMモバイルの特長
- ドコモのスマホがそのまま使える
- 全プランで格安SIM最安値レベル
- 2GBや7GBなど他にあまりないプランも魅力
一番のリスクはズルズルとキャリアを使い続けるということです。
たいていの場合、格安SIMに乗り換えると「今キャリアに支払っている料金の半分くらいの金額」で済みます。これは事実です。
毎月キャリアにどの位の料金を支払っていますか?
格安SIMに乗り換えた場合、月の料金は大体2000円〜3000円位に納まります。
今支払っている金額が6000円以上だとすると、格安SIMに乗り換えた場合、3000円〜5000円位は節約することができますね。
ガラケーとタブレット、スマホの2台持ちは高くなるんじゃないの?
いいえ、そんなことはありません!
そして何といっても、ガラケーとタブレットの2台持ちで魅力的なのが料金を安く抑えられるという点です。詳しくは後述しますが、2台合わせても2000円前後から運用することが可能です。また乗り換えるわけではないので電話番号やメールアドレスはそのまま使えますし、契約更新月などを気にする必要もありません。どのタイミングでも2台持ちが始められるので「スマホ料金を安くする」という点で非常に即効性のある方法です。
ガラケーとタブレットの2台持ちは「2台分の料金を支払うんのだから高くなるんじゃないの?」と考えの人も少なくないでしょう。たしかにガラケーに加えてタブレットを追加するのでガラケーだけの時よりも月額料金が高くなるのは事実です。
携帯の2台持ちはキャリアスマホよりも安い!
だったら「単純にスマホに機種変更すればいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そもそもキャリアスマホは利用料金がガラケーに比べると随分と割高に設定されています。もちろん組み合わせるプランによっても違いますが、単純にスマホに機種変するよりは「キャリアガラケー+格安SIMタブレット」という形で2台持ちにした方が月額料金は安くなります。
キャリアのガラケーは最も安いプランだと、基本料金が743円+インターネット接続料が300円の合計1043円から運用することができます。(インターネット接続料とはドコモなら「iモード」、auなら「EZ Win」、ソフトバンクなら「S!ベーシックパック」のことです。メールの送受信もネット回線を通して行われるので、メール機能を使うのなら加入は必須になります)
これに加えてタブレットをデータ専用の格安SIMで運用すれば、3GBのプランを選んだとしても900円前後なので、ガラケーとタブレットの2台を合わせても2000円ほどで運用することができます。
【キャリアスマホと2台持ちの料金比較】
端末 |
プラン/月額料金 |
---|---|
キャリアスマホ |
カケホーダイ+SPモード+データSパック(2GB)/6500円 |
ガラケー+タブレット |
●ガラケー:タイプシンプルバリュー(定額制)+ iモード+パケ・ホーダイシンプル/1043円 ●タブレット:楽天モバイル3.1GB/900円 合計1943円 |
契約解除でキャリアに違約金を支払う心配もないので、「今すぐスマホ料金を安くしたい!」という人には非常に即効性がある方法です。
高いと思われている!?2台持ちでもかなり料金が安くなるのがわかると思います。個人的にこの組み合わせが最強かなとも思います。実際私も2台持ちです。上の表は私の実際に使っていたプランのビフォーアフターです。
最初は2台持つことに抵抗がありましたが使ってみると快適です。キャリアのサービスも使えますし、違約金もかからない、電話番号もそのまま。格安SIMの弱点ともいえる点を見事に補った方法なんですよね。あえてデメリットを挙げるとすれば荷物が増えることくらいでしょうか。
ガラケーをかけ放題にするなら要注意
もちろん電話をよく使うという方は無料通話が付いたプランやかけ放題プランという選択肢もあります。ですが2台持ちの際にこれらのプランを選ぶのなら1つだけ注意しておいてください。
それはメールのパケット量です。
ガラケーが全盛の時代だったことはパケ放題が基本だったのでそれほど意識することはなかったかと思いますが、実はメールの送受信にもパケットを消費します。そして特に写真が添付されているメールは要注意です。画像ファイルの大きさにもよりますが、添付されたメールを受信するとそれだけで1000円〜2000円分のパケットが消費されることもあります。
特に普段からメールでのやり取りが多い人は要注意です。2台持ちは料金が抑えられる分、今まで全く気にしなかったことにまで気を回さなければなりません。ただし、前項で紹介したガラケーの「タイプシンプルバリュー(定額制)+iモード+パケ・ホーダイシンプル=1043円/月」の最安のプランであれば、無料通話やかけ放題がついていない分メールの送受信が無料になっていますのでパケットが心配な人はそちらを選ぶのが無難でしょう。
携帯の2台持ちでタブレットを選ぶ際の注意点
ガラケーの料金だけでなく、タブレットの方にもいくつかの注意点があります。実はタブレットの中には、同じ型でもSIMカードを差し込んでLTE通信が可能なタイプとWi-Fi通信にしか対応していないタイプの2種類がある場合があります。(すべてのタブレットがそうというわけではありませんが、HUAWEIやASUSなど格安スマホも手掛けているメーカーはこのパターンが多いです)
2台持ちをするということは、当然タブレットは持ち歩くことが前提になります。そうなるとLTE通信ができるタイプのものを選ばなければなりません。また持ち運ぶなら大きさも重要。最近は10インチほどの大きめの端末もあるのですが、それだけ大きいと外出先で使うには不便です。ぎりぎり片手でも持てる大体7〜8インチくらい大きさのモノが使い易いサイズとなっています。もちろん歩きタブレットは厳禁ですが…。
携帯2台持ちにピッタリのMVNO
それではタブレットのお供として格安SIMを選んでいくのですが、格安SIMは「何を重視するか」という点をハッキリさせないと自分にピッタリの格安SIMは選べません。格安SIMを選ぶ基準としては「価格」、「通信速度」、「サービス(顧客満足度)」の3点が挙げられます。
多くの場合、格安SIMを選ぶとして1番最初にくるのがこの「価格」だと思いますが、価格競争が加熱している現在ではどの格安SIMを選んでも、月額50円〜100円位の差しかありません。一つ言えるのは、格安SIMに乗り換えると「今、キャリアに支払っている料金が半額近くになる」ということです。
格安SIMに変えることで料金が安くなることは間違いないので、格安SIMを選ぶ場合に特に重視していきたいのが、「通信速度」と「サービス(顧客満足度)」になります。
一番のリスクはズルズルとキャリアを使い続けるということです。
たいていの場合、格安SIMに乗り換えると「今キャリアに支払っている料金の半分くらいの金額」で済みます。これは事実です。
ガラケーとタブレットの2台持ちのまとめ
- スマホ料金が安くなる!
- ガラケーとタブレットの良い所取り
- 何時でも変更可能
- 違約金の心配がない(キャリアの2年縛りが終わるタイミングを考えなくてよい)
「料金安くするならガラケーも格安SIMを使えばいい」という人もいるかもしれませんが、それだとこの組み合わせのうまみが半減してしまいます。
もちろん、ガラケー対応の格安SIMもありますが、それだとキャリアメールやキャリアのサービスが使えません。キャリアと格安SIM良い所取りがこの組み合わせなので、あくまでも「キャリアガラケー+格安SIMタブレット」という形で使うのがポイントになります。
ガラケーとタブレット、携帯の2台持ち レビュー
■2台持ち BIC SIM×SIMフリーiPhone 5s+Y!mobileガラケー(30代/男性 kumamon0226さん)
■キャリアメールも使える!格安SIMとガラケーの2台持ち(30代/男性 dai_digitalinfoさん)
■格安SIMとガラケーの2台持ちでコスト的にも満足!(神奈川県 40代/男性 toridecityさん)
■格安SIMならauスマホがそのまま使える!(40代/男性 fallincityさん)
■格安SIMとauガラケーの2台持ち(20代/男性 aiorightさん)
■auガラケーと格安SIMの2台持ちで大正解!(40代/女性 kazumi_miuさん)
■格安SIMはドコモの時の半分以下(20代/男性 bluemiguelさん)
■honor6 Plusと格安SIMで快適!(20代/男性 yoshi_goneさん)
■格安SIM2社を比較してみました(30代/女性 mocomaruさん)
■格安SIMでもauのiPhone 6 plus(20代/女性 alisu_rollingstarさん)
■格安SIMにしてよかった!(20代/男性 ym0628さん)
■格安SIMでスマホとタブレットの2台持ち(20代/男性 koochaさん)
■二フモと楽天の2台持ちでも料金は1/3(40代/男性 signal-blue-24さん)
■格安SIM2枚契約でもキャリア1台分より安い!(40代/男性 tammnoさん)
■格安SIMでガラケーとタブレットの2台持ち(30代/男性 mossanyhさん)
■2台持ちでもキャリアスマホより5000円も安くなった!(30代/女性 kamomenさん)